カテゴリ
【珈琲と洋酒 水】詳細情報 営業案内 本日限定サービス おすすめ おもうこと 映画 映画(配信とか) ドラマ(配信とか) テレビっ子 本 音楽 グルメ 漫画 落語 演劇・舞台 自転車とかRUNとか ツーリング ゲーム 研修報告 戯言 lyric ショートショート 【黒テント】鹿児島実行委員会 いつか公開する日のために メニュー 映画(DVD) 映画(DVDとか) 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
心のBEST3(本)
心のBEST3(映画)
心のBEST3(CD)
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
昨日の日曜日で定休日。 24日で52歳になり初めての定休日。 ということで夜は私のバースデイパーティーディナーで、12月以来2度目ましてのイタリアンへ。 ![]() 早々にビールからの赤ワイン。 ![]() 赤イカと春野菜の炒めもの。 ![]() とてもいい具合に火が入っていて柔らかいしおいしい。あ〜幸せ。 何人かで行ってあれもこれも食べてみたいけど、あいにくカウター席しかないので2人でチマチマ通うことにしよう。 一夜明けて本日月曜日。 本日で3月が終わって明日から4月。年度が改まる今週も通常営業です。 よしなに。ごきげんよう。 #
by water-mizu
| 2025-03-31 16:55
| グルメ
|
Comments(0)
日曜日で定休日の本日。 木金と連日、若い女子の恋愛相談にのっていた私。昨日も早い時間にカウンター席に若い女子2人がいらして『早く話したいことがあって〜』っておっしゃってるのが聞こえて、「これはまさかの3連チャン?」と思いましたが、お2人だけの話で解決した(?)みたいで私の出る幕はありませんでした。ホッとしたようなガッカリしたような気持ちだったのはなぜでしょう。 そんな複雑な気持ちを払拭すべく(ってわけでもなくいつものルーティンの)ランニングへ。 明日は走る予定はないので今月は今日がラスト。ということで今月の結果がこちら。
昨年の11月からこっち、5ヶ月連続で目標達成です。偉い! 来月も100km走りたいと思います。 皆様もよい日曜日を。ごきげんよう。 #
by water-mizu
| 2025-03-30 14:17
| 自転車とかRUNとか
|
Comments(0)
今週、やっと同級生に追い付いて52歳になった私。そんな52歳はどう過ごしているかというと、木曜日は22歳女子の恋愛相談にのり、昨日の金曜日は21歳女子の恋愛相談にのっていました。相談してきた方には申し訳ないのですが、2日続けて同じようなシチュエーションだったのがとてもおもしろかったです。 連日、恋愛相談にのっても腹がへる。今週の我が家のランチを実は得意! 月曜日! 実はとても近所にあったそうです。ワイフも見付けて歓喜の叫びをあげたとかあげなかったとか。 オペラ、いろんな味の層が重なっていて複雑なテイスト。確かにこれは作るのが面倒。巷にないのも納得です。でもそんなオペラをやっと食べられてラッキー&ハッピーなバースデイでした。 火曜日! ![]() キッチンからスパイシーな香りが漂いまくっていて、絶対にカレーだと思っていたら魯肉飯でした。魯肉飯にもスパイスは入ってはいるみたいですが、スパイシーな香りの正体はじゃがいもとブロッコリーの炒めものの方でした。 たまっていた野菜の皮とか出汁を取った後の昆布とかを具材にしたかき揚げ。我ながらこれはいいこと考えました。我が家的フードロス対策。 明太子うどんは最近CMで観たこちら。 ![]() 金曜日! ![]() 日曜日にワイフが食べたパスタを再現してみたそうです。なるほど、だから珍しくパスタにじゃがいもが。 そんなこんなでサタデナイ。 今日も迷える子羊からの恋愛相談をお待ちしています。 よしなに。ごきげんよう。 #
by water-mizu
| 2025-03-29 16:59
| グルメ
|
Comments(0)
![]() 幕末の京都、会津藩士の高坂新左衛門は長州藩士を討つべくして寺の前の暗闇に同胞と身を潜めていた・・・。
巷で評判の今作。遂にはインディーズ映画でありながら日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した。 幕末の侍が現代にタイムスリップして時代劇の斬られ役になるというSF時代劇。 序盤、高坂が結構柔軟というか諸々を受け入れやすいタイプで、割とすんなり物事が運ぶ。もっとトイレ問題とかお風呂問題とか描こうと思えばいくらでもありそうなのに、今作が描きたいのはそういうありがちなタイムスリップものではないというのが分かる。 そもそもが現役の侍なので刀の扱いには長けている。時代劇の斬られ役、という意味さえ理解すれば高坂の天職に違いない。斬られ役として邁進する高坂がカッコいい。 そして現れた風見恭一郎。すばらしい設定。この脚本に感銘を受けて東映京都撮影所が全面協力したってのも納得。 物語は進み、やってくるのは侍としての矜持と時代劇の斬られ役としての矜持のせめぎ合い。最後の対決シーン、間が長くても緊張感があるから食い入るように観ていられた。このシーンの落としどころが想像できなかったけど、ちゃんとうまい具合の結末だった。 おもしろかったし、こういう作品がちゃんと評価されてるのがとてもいいな。と思いながらエンドクレジットを眺めていたら、助監督役の沙倉ゆうのの名前が本当の助監督としてもクレジットされてる。ていうか安田淳一のクレジット多くない?何回も出てくる。 なんと安田淳一、11役以上をこなしているんだそう。すごい。低予算の自主制作映画という触れ込みは伊達じゃない。 劇中の撮影所所長の台詞、『一生懸命頑張っていれば、誰かがどこかで見ていてくれる』が、本編とは別の意味で心に響いた。 そしてNHKの"アナザーストーリーズ 運命の分岐点"を観て、いろんな新たな事実を知ったので、また観なきゃってなってる。 "侍タイムスリッパー" ★★★★☆ #
by water-mizu
| 2025-03-28 19:00
| 映画(配信とか)
|
Comments(0)
映画"BLUE GIANT"を(営業中に)観た直後、BGMを普段あんまりかけないコルトレーンにした。それもボリューム大きめにして。 そして思った。やっぱりサントラが欲しいと。 もちろん映画と同じくテナーサックスが馬場智章、ピアノが上原ひろみ、ドラムが石若駿。 サントラなんで他の楽器を使った劇中のいろんな曲も収録されてる。前半のギターが印象に残る。 いつもよりちょっとボリューム大きめにしてしまうのはご愛嬌。 今日も聴いてる。ごきげんよう。 #
by water-mizu
| 2025-03-27 17:19
| 音楽
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||