カテゴリ
【珈琲と洋酒 水】詳細情報 営業案内 本日限定サービス おすすめ おもうこと 映画 映画(配信とか) ドラマ(配信とか) テレビっ子 本 音楽 グルメ 漫画 落語 演劇・舞台 自転車とかRUNとか ツーリング ゲーム 研修報告 戯言 lyric ショートショート 【黒テント】鹿児島実行委員会 いつか公開する日のために メニュー 映画(DVD) 映画(DVDとか) 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
心のBEST3(本)
心のBEST3(映画)
心のBEST3(CD)
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
その道は長く険しすぎるみたいです。 インターネットにつながらなくて、業者さんを呼んじゃいました。なんやかんや20分ほど見てもらって、つながりました。 なんとルーターの後ろの線が外れかかってただけですって・・・。 ちょっと顔が赤くなっちゃいました。 ということで、すっかり営業時間。今日も一日がんばります。 #
by water-mizu
| 2006-04-28 18:32
| 戯言
|
Comments(0)
観ました、『ブロークバック マウンテン』。”男”と”男”の切ないラブ・ストーリー。 1960年代から現在にいたる物語の中で、二人の”男”のつのる思いと、それが認められることはないんだという諦念が、ゆっくり諭すような感じで描かれています。 諦めざるを得ない愛は、結ばれた愛よりも鈍く強い輝きを放ちます。そしてその輝きは弱まることがありません。記憶は美化され、よき思い出として昇華されます。だからみんな過去をひきづるのでしょう。 しかしそういう思いを差し引いても、純粋な愛は美しいものだと思わされます。男女であれ、男同士であれ関係ありません。美しさに貴賎はありません。 で、彼らの仕事は羊飼いなので羊を山で放牧するシーンがあるんですけど、これが圧巻です。ケビン コスナー監督・主演『ダンス ウィズ ウルブス』のバッファローのシーンを思い起こされる程の、”ザ・アメリカ映画”。数で勝負の物量作戦。画面いっぱいの羊たち。羊飼いの仕事の大変さっぷりが分かります。このシーンだけで観る価値ありです。 観ながらふと思ったことは、これを昼間に一人で観てる30代男性って、かなり誤解を受けやすいのではないかということ。「いや、ただの映画好きなんです。」と声高に叫びたくなりました。 ![]() / 東北新社 スコア選択: ★★★★★ #
by water-mizu
| 2006-04-27 16:49
| 映画
|
Comments(2)
中学生だか高校生だかの頃、理科系の授業で”原子”がでてきました。今はどうかわかりませんが、その頃は物質を構成する最小単位でした。ふむふむ。 別の理科系の授業で”膨張し続ける宇宙”がでてきました。今、我々が想像できうる最大限です。その外側は”無”です。ふむふむ。 で、ここで思ったんです。”原子”の中も”膨張し続ける宇宙”の外もどうなってるのかわからないのなら、”原子”の中に”膨張し続ける宇宙”があり、”膨張し続ける宇宙”の外に”原子”の壁みたいなものがあるかもしれない。 つまり極小と極大はつながっていて、たまたまその間に存在するものが私たちであって、絶対的存在ではない私たちのことを無視すれば、極小も極大も同じことなのではないか。 これは『空間』の話。『時間』についても同じ。 ”永遠”ってどのくらいでしょう?具体的にいうと。この宇宙がビッグバンで誕生したときから、やがて無くなるまでが我々が想像できうる最大限だと私は考えます。それ以外は”無”なのですから、『時間』の概念すら存在しません。 って、限界を設定してしまうと『空間』の話と同じ結果になります。宇宙の存在する期間を俯瞰すれば”永遠”はその意味をなさず、絶対的存在ではない私たちのことを無視すれば、”一瞬”となんら変わらないのです。”永遠”は”一瞬”であり”一瞬”は”永遠”なのです。 こんなことをずーっと考えていると、自分一人の存在がいかに小さいかに気づき、ほんっとにどーでもよくなってきます。とりあえず今が楽しけりゃいいじゃん、飲んどけ飲んどけって感じです。酔っ払ってタリラリラーンなぐらいが幸せなんです。 ![]() 曽我部恵一 / ユニバーサルJ スコア選択: ★★★★ #
by water-mizu
| 2006-04-26 12:10
| おもうこと
|
Comments(0)
しかしまぁ、なんですねぇ・・・ということで、今回は”爆笑!”ではありませんが小ネタ集です。 【続・漢字一文字】 クリーニング屋のおばちゃん、「領収書を。」と言う前に『領収書ですよね。』と書き始めました。『もう、覚えましたよ。水さんですよね。』「はい。」・・・・・・ボケてよ。空気読もうよ。 【アナログ番長、デジカメを買う】 買ってから5日が経ちました。まだ箱に入ったままです。 【アナログ番長、携帯の機種変更を真剣に考える】 まぁ、考えているだけなんですけどね。今までになく真剣です。 【にわかに訪れた”ヒロト”ブーム】 CMでブルーハーツの”1000のバイオリン”が流れてまして、お客様とブルーハーツの話をしまして、スカパラの歌もの3部作のトリを飾るのがヒロトだったりしまして、そんなこんなで”ヒロト”がマイブーム。ブルーハーツとハイロウズばかり聴いている今日この頃です。 【うっかり買っちゃいました】 そんでもって中古CD屋さんに”1000のバイオリン”収録のアルバム”STICK OUT”を探しにいきましたら、ブルーハーツのCDが一枚もありませんでした。入ってもすぐ売れるんですって。で、全然違うものをついうっかり買っちゃいました。Tokyo No.1 Soul Setの渡辺俊美のソロプロジェクト、ZOOT16の1stアルバム”ZOOT16”。すーっごくかっこいい!! 【気づけばお菓子ブーム】 最近いただいたもの。ハサミの形をしたチョコ、熊本の銘菓細石、デコポンプリン、チョコブラウニー、バームクーヘン、ピーチパイの実・・・。ありがとうございました。太らさせていただきます。ごっつぁんです。 以上、私の文章力では膨らませられないものを寄せ集めた小ネタ集でした。西田局長、どうでした? ![]() ザ・ブルーハーツ / イーストウエスト・ジャパン スコア選択: ★★★★ #
by water-mizu
| 2006-04-25 14:56
| 戯言
|
Comments(2)
5月いっぱいは休みません。が、6月からは定休日を設けたいんです。私は隔週でも構わないんですけど、お客様に『きょうは第何週だっけ?』と考えさせるのもどうかと思うので、やはり毎週ですね。 すると何曜日にしようかとなるんですけど、これがねぇ・・・。単純に数字だけだと確実に日曜日なんです。ですけど、日曜定休のお店が多いので営業したいんです。競争率が低いので。皆さんに”日曜日も営業してます!”というのが浸透すれば、大丈夫だと思うんですが・・・。 それと日曜日が休みだと昼間は人が多いし、夜は行きたいお店が定休日のところが多くて、私にとってあんまり好ましくないんです。あ、日曜日は営業時間も短くてすみますね。 そんなわけで皆さん!!日曜日のご来店を切にお願いします!! そしたら6月からは火曜日を定休日にします、できます。『水』だけに”火”を消すのです。覚えやすいし、いいと思うんですけど。どうでしょう? #
by water-mizu
| 2006-04-24 16:02
| 営業案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||