カテゴリ
【珈琲と洋酒 水】詳細情報 営業案内 本日限定サービス おすすめ おもうこと 映画 映画(配信とか) ドラマ(配信とか) テレビっ子 本 音楽 グルメ 漫画 落語 演劇・舞台 自転車とかRUNとか ツーリング ゲーム 研修報告 戯言 lyric ショートショート 【黒テント】鹿児島実行委員会 いつか公開する日のために メニュー 映画(DVD) 映画(DVDとか) 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
心のBEST3(本)
心のBEST3(映画)
心のBEST3(CD)
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
午後6時半、男性のお客様がお二人。お知り合いですが、たまたま居合わせた模様。カウンターの端と端に座りつつも、私を含めた男3人での会話。 内容は下ネタにはならない程度の女性の話。よくある話です。 7時を回った頃でしょうか、ウォッカの酔いがまわってきたらしく、お一方の話が下へ下へと流れていきました。流れ出すと止まらないのが下ネタトークです。その方の下ネタアクセルはググッと踏み込まれ、瞬く間にトップスピードへ。 そして身振りをまじえながらおっしゃいました。『目の前でおっぱいが、ブルンブルンッ。』 それを聞いたもうお一方、冗談ぽく、『○○さん、まだ7時ですって。』 この言葉を聞いた瞬間、件のお客様の表情は一変しました。険しい顔で放った言葉。 『おっぱいに時間は関係ないっ!!』 爆笑。私、仕事を忘れて爆笑しました。今思い出しても笑えます。 しかしこの言葉は深いですよ。男の性、オスの本能、男子の本音、これらが詰まった見事な一言です。これぞ名言です。 ”踊る大捜査線”で青島が叫んでも不思議ではありません。 『おっぱいは夜中のものじゃないっ!おっぱいに時間は関係ないんだっ!!』 いやぁ、おもしろいなぁー。 #
by water-mizu
| 2006-06-12 15:59
| 戯言
|
Comments(3)
”真夜中のCOFFEE 夕暮れのGIN&TONICKS 飲みたいときが・・・ 美味しい時間” 珈琲と洋酒 水 のタイトル・コピーといいますか、メイン・テーマみたいなものは、船津町のC級コピー・ライターを自認する私がつくりました。 先日、フリーペーパーのcoletteをパラパラめくりつつ、よそ様の広告や宣伝PRの文章をこれからの参考のために読んでいますと、あるコピーが目に飛びこんできました。 ”「す○らん」で過ごす、美味しい時間。” この「すず○ん」さんは 水 と同じビルの地下のお店です。当店のコピーが書かれたイーゼルと「○ずらん」さんの看板は、一階の入り口で隣り合って置いてあります。 だからどうっていう話でもないんですけど。 それはたまたまだと、偶然だと思いますよ。ただ、ただ私が自意識過剰で、思い上がって言わせてもらえるならば、真似っこされたのかなぁと・・・正直思わなくもないです。 でももしも、うちのコピーをパクッた・・・んじゃなくて、うちのコピーにインスパイアされたのだとしたら、私はとてもうれしいのですよ。こんな私のコピーに引っかかるものがあったわけで、しかも自分のお店の広告にも使うということは、そうとうお気に召したということですし。 ま、真相はわかりませんが、どこぞの画家のように共同作業はしてませんので、両方ともオリジナルということで。 「でもなぁ、ほんとにパクッたんならパクッたでいいから、ビールくらいおごってくれないかなぁ。」 #
by water-mizu
| 2006-06-11 16:07
| 戯言
|
Comments(0)
珈琲と洋酒 水 は午後5時開店です。 コーヒーがあるからと思われがちですが、私の思いは違うんです。そんな早い時間に開いているショット・バーがないからなんです。 夕方、日の高いうちに飲むジントニックやモスコミュール。日暮れてから飲むのとは別の味わいがあります。ちょっとした罪悪感めいたものが、それ以上のおいしさと酔いを感じさせるのです。 ショット・バーの開店時間は午後7時が多く、その頃には日は暮れています。ですから5時から7時までのこの微妙な2時間が、私にとってはこだわりたい時間なんです。 けれども実際その時間にお酒を召し上がる方は多くありません。私の思いが皆様に浸透するのには時間がかかるなぁと、常々思っています。 そんな中、何回か遅い時間にみえた男性のお客様が午後6時にみえました。オーダーされたのはバンブー。ドライシェリーとドライベルモットを使ったショートカクテルです。バンブーとは”竹”の意味で、竹林の静謐さを感じさせるキリッとした味わい。食前酒には最適な一杯です。 内心、「時間、オーダー、完璧です。」と拍手喝采しました。 そのバンブーをお出ししますと、この後の食事のことなどをお話しつつ、くいっ、くいっと飲み干されました。ショートカクテル、かく飲むべしといった感じです。 そして、『じゃ。』と、ほんとに風のように去っていかれました。カッコいい。 そう、これです、これ。私が思い描いていた飲み方、というより 水 の使い方ですね。 ノーチャージですし、一杯飲んでスッと帰るのに適した店だと思います。 『バンブー』 『くいっ、くいっ』 『じゃ。』 『スッ』って感じで。 #
by water-mizu
| 2006-06-10 15:45
| 営業案内
|
Comments(0)
突然ですが、6月13日(火)は遅刻します。 おそらく通勤途中の道端におばあさんが倒れていて、その方をおぶって病院まで連れて行くと思います。 でもって、そこから店へ急いでいると一軒家の火事にでくわし、中に残された赤ん坊を救助に火の中へ飛び込むと思います。 でもって、なんやかんやで開店できるのは10時過ぎ頃かと思われます。 ・・・・・・すいません、正直にいいます。ライブに行ってきます。THE NEATBEATSを観にSRホールまで。 「いいのか、そんなことで!」というお叱りはごもっとも。その通りでございます。私の甘えと不徳の致すところ、それは重々承知いたしております。 しかし、しかしでございます。男には行かねばならぬ時があるのです。知っていながらやり過ごすことはできないことがあるのです。 なにとぞご理解の程、よろしくお願いします。(6月9日”ロックの日”、水店主) 対バンがThe 50回転’sですし、行かないわけにはいかないんです、ほんとに。 #
by water-mizu
| 2006-06-09 17:03
| 営業案内
|
Comments(2)
”ミリオンダラー・ベイビー”の脚本家ポール・ハギスの監督・脚本作”クラッシュ”。先日のアカデミー賞で作品賞に輝いた作品だ。 ロスを舞台に、様々な種類の(人種、国籍、貧富の層、職業に属する)人間の状況と、それぞれがお互いに関わり合っていく様を描いた群像劇。 根幹にあるのは人種差別で、それぞれの事件のきっかけになっている。登場人物の思想や行動がうまい具合に描かれていて、そこに至る原因や理由が明確なのだが、その内容は悲しいものだ。歯車が悪いほうに噛み合っている。 ”ミリオンダラー・ベイビー”のラスト20分で、観客をやるせなさのドン底に落としたポール・ハギス。なので、こちらも最悪の結末を予想しながら観てしまう。 しかし途中で、予想以上の最悪なことが起こった。「そりゃないぜ、ポール・・・。」と思ったとき奇跡は起きた。すばらしい。 そこからそれぞれの人生は修復されていく。歯車がいいほうに噛み合っていく。もちろんみんなではない。泣くものもいる。そのバランスがうまい。 そんなにいい話ではないはずなのだが、観終わった後の気分はいい。一度不幸を見せられると、そこを乗り越えた先のなんでもない日常がとても幸福に見えるということだろう。 そういう意味でとても現実的な作品だと思った。 ![]() / 東宝 スコア選択: ★★★★ #
by water-mizu
| 2006-06-08 17:10
| 映画
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||