カテゴリ
【珈琲と洋酒 水】詳細情報 営業案内 本日限定サービス おすすめ おもうこと 映画 映画(配信とか) ドラマ(配信とか) テレビっ子 本 音楽 グルメ 漫画 落語 演劇・舞台 自転車とかRUNとか ツーリング ゲーム 研修報告 戯言 lyric ショートショート 【黒テント】鹿児島実行委員会 いつか公開する日のために メニュー 映画(DVD) 映画(DVDとか) 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
心のBEST3(本)
心のBEST3(映画)
心のBEST3(CD)
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
今までは、以前働いていた店のコーヒー豆を仕入れていました。が、店の権利を売ったらしく別の名前になっていました。閉店ではなく移転らしいのですが、正式なアナウンスが全くないので私にはサッパリわかりません。「なんかおかしくないかなぁ。」と思うのは私だけでしょうか? コーヒー豆は今まで通り売っているから、知らせる必要がないと思っているのでしょうか? 「え、俺なめられてんのか?」これ正直な気持ちです。 で、「どうせ仕入れるのなら私自身がおいしく感じるものがいいよなぁ。」と思い、ダメ元である珈琲店へ。(コーヒーなんて嗜好品の最たるものですから、どちらがどうということではなく、あくまで私の味覚には合うというだけのことです。あしからず。) マイルドブレンドを注文し、一口。「・・・これだよなぁ。」と嘆息。世間話をしつつ、本題へ・・・。 言ってみるもんですねぇ、快く承諾していただきました。『この豆はこうした方が、深夜にはいいと思うよ。』とアドバイスまでいただき、満足満足。 はいから通りから七味小路へ!地下から二階へ!珈琲と洋酒 水 のコーヒーは美味しさの階段をかけあがったのでございます。 確実に自己消費が増えるな・・・。 #
by water-mizu
| 2006-03-30 18:45
| 営業案内
|
Comments(0)
私の通勤路は、テンパーク通りからアーケードをふたつ通って地蔵角へという道筋。 街の雰囲気の変化を感じたり、道行く人を観察したり。 ある日、ずっとむこうから怒鳴り声。近付くにつれて、声を発しているのがひょろっとした赤ら顔のおじさんだとわかります。まだ隣りの人に怒鳴り続けています。 ていうか、隣りに人がいる体(てい)で怒鳴り続けています。つまり彼は一人で横を向いて怒鳴り続けています。 ・・・・・・あちら側の人でした。どっち?ときかれてもあっちとしか言えないあちら側の人。 次の日も吠えてました。その次の日は吠えてませんでした。なぜかほっとする私。「体調がいいのかな?」なんて思ったりして。 それから毎日すれ違います。今まで気付かなかっただけなんでしょう。アーケードの中で毎日、毎日です。 あれ?と思いながら蜂楽饅頭を過ぎ、やや?と思いながらシネシティを過ぎると、地蔵角で信号待ちをしていました。「おぉっ」と声がでました。 そんなこんなで二十日程過ぎました。 もう二日、みていません。 #
by water-mizu
| 2006-03-29 14:25
| 戯言
|
Comments(0)
先日の「情熱大陸」、スポットが当たったのは沖縄在住のジャズシンガー”与世山 澄子”。 若かりし頃に米軍キャンプで鍛えられ、歌や演奏はもちろん、発音にも妥協を許さない。 果たしてその歌声は、まさに”ANGEL”。 低いけれども張りがあり、全てを包み込むような、慈愛に満ちた暖かなそれは、悲しい歌にこそふさわしい。「Misty」「LOVER MAN」、そして「Left alone」。 マル・ウォルドロンの名曲ながら、彼とコラボレートしていた時にレコーディングした音源はない。 彼が亡きビリー・ホリデイを偲んでつくった楽曲を、ビリー・ホリデイを彷彿させるその声で、今は亡き彼へ向けて歌う。 「I'm left alone,all alone (一人残されて、ただ一人・・・)」 那覇にある彼女の店”インタリュード”では今夜も、ANGELの歌声が暖かな悲しみと共に響くのだろう。 いつかANGELのお店に行けたら、頭の上を見てみよう。ほんとに輪っかがあるのかな? ウィズ・マル 与世山澄子 マル・ウォルドロン 稲葉国光 日野元彦 / テイチクエンタテインメント スコア選択: #
by water-mizu
| 2006-03-28 15:44
| 音楽
|
Comments(0)
寝過ごしたので、また明日。
#
by water-mizu
| 2006-03-27 15:56
| 戯言
|
Comments(1)
昨夜の喧騒とはうってかわって静かな土曜日。氷を割る音だけが響きます。 ドアが開き、パーティースタイルの美女お二人。よく見ると一人は旧来の知人。 開口一番『出勤前じゃないですから。』 確かにママとチーママのミーティングのようないでたち。同級生の結婚式の帰りだそうで、ここで二人だけの3次会をしますとのこと。知人はスパークリングワイン、もうひとかたはシングルモルトのオンザロックをご所望。 「3次会でモルト、〆の一杯だから、マッカランの18年などがいいのでは・・・」と思いおすすめすると、『それをください。』とのこと。 式のこと、近況、お話ははずみます。 ふとグラスを見るとロックグラスが空いてます。まだ氷は丸いまま・・・。 『今度はバーボンを。』 予想だにせぬ一言、そして速さ。つわもの現る瞬間です。 同じペースで二杯目飲了。三杯目はまたモルトをとのこと。 「軌道修正、飲みやすいものから仕切りなおしじゃ・・・」とグレンリベットをご用意します。 ここで気付きました。この方、まだチェイサーに口をつけていません。 お伺いすると、『私、チェイサーいらないんです。』 つわものどころじゃありません、うわばみです。 その後もおかわりが・・・。けれどチェイサーに口はつけません。しかもここが3次会・・・。 全部で五杯のウイスキー、ノーチェイサー。 帰り際に『東京にいるのでなかなか来れませんけど、また来ますから覚えておいてくださいね。 もし忘れていたらマッカランの18年を一杯サービスしてくださいね。』 忘れるわけがありません。万が一、億が一、忘れていたとしたら、マッカランの18年の一杯や二杯お出しして当然です。すすんでお出しします。 あ、チェイサーはお出ししませんけどね。 #
by water-mizu
| 2006-03-26 14:24
| おもうこと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||