カテゴリ
【珈琲と洋酒 水】詳細情報 営業案内 本日限定サービス おすすめ おもうこと 映画 映画(配信とか) ドラマ(配信とか) テレビっ子 本 音楽 グルメ 漫画 落語 演劇・舞台 自転車とかRUNとか ツーリング ゲーム 研修報告 戯言 lyric ショートショート 【黒テント】鹿児島実行委員会 いつか公開する日のために メニュー 映画(DVD) 映画(DVDとか) 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
心のBEST3(本)
心のBEST3(映画)
心のBEST3(CD)
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
苺の季節は終わりました。ゆえに、苺のカクテルも今シーズンはおしまいです。 何かないかと果物屋さんに尋ねますと、『桃はどうです?』というお答え。値段も安くなってきているようで、それならばと試しに購入。 早速、皮をむいてブレンダーへ入れ、リキュールとグレナデンシロップも入れて攪拌。桃のネクターの出来上がり。ちょっと甘めの憎いヤツ。 で、この憎いヤツをどうしようかといいますと、やはりオーソドックスにベリーニですね。スパークリングワインとあわせたカクテルで、やや甘めでリッチな味わい。セレブなあなたにぴったりです。スパークリングワインを使うので、お値段も少々リッチになるのが心苦しいのですが・・・。 しかし仕事帰りにふらっと立ち寄り、ベリーニをご注文なさる粋なお客様に値段がどーのこーのなんて無粋は関係ないはず。そう、そうに違いない。お客様を信じろ、俺。 というわけで、 水 にしてはかなり高めの一杯1400円ですが、それなりの、いやそれ以上の味わいがございます。 皆様、是非是非、お試しあれ。 #
by water-mizu
| 2006-06-17 16:39
| おすすめ
|
Comments(2)
髪が長かろうが短かろうが、その人に似合っていればいいんです。特に好きな髪形はありません。 と思っていましたが、いやはや、気付いちゃいました。わかっちゃいました。 私はお団子ヘアーが好きみたいです。頭のてっぺんでひとまとめにしているやつ。 道行く女の子がお団子だと、目で追っています。もれなく。100パー。 あれもいいです、ポンパドール。リーゼントの女の子バージョン。 要するに、オデコ全開の髪型が好きなんですね。我ながらアッパレです。 ついでにいうと、プラス四角いフレームのメガネでビンゴです。あがり。GOAL!。 顔かたちはおいといて、ですよ。犬顔じゃなくてもいいんです。つまりすべての女性が可能性を秘めています。昨日までなんとも思っていなかったのに、今日の髪形とメガネだけで君に胸キュンです。浮気な夏がぁです。 こんなことを書いちゃって、明日からカウンターはお団子メガネさんだらけになったらどうしましょ。とってもパラダイスですが、仕事が手につかないかもしれません。 ・・・・・・杞憂? #
by water-mizu
| 2006-06-16 16:54
| 戯言
|
Comments(3)
豊田利晃という映画監督がいる。分かりやすい(有名で、観たことのある方が多いだろうという意味で)作品は松田龍平主演の”青い春”だろう。 私の大好きな漫画家、松本大洋の作品が原作であり、私の愛するTMGEの楽曲が何曲も劇中で流れる。この監督と飲みながら話をしたいと思った。 しかし私が彼に興味を持ったのはそのだいぶ前、まだ千原兄弟のジュニアが事故を起こす前に主演を務めた作品、”ポルノスター”を観たときだ。 主人公はバッグに目一杯のナイフを入れ、街を彷徨っている。生きていることの喜びや実感を感じられない、虚しい日々。刺したり、刺されたりの行為だけが彼に生を実感させる。 そんな日々の中で、彼はまたしても深く傷付けられた。体ではなく心を。 路上にしゃがみ込む彼の頭上から、ポツリポツリと雨が降ってくる。その雨の音はポツリポツリからバラバラと大きくなっていく。その雨は水滴の雨ではない。ナイフの雨なのだ。夥しい数のナイフの雨・・・。主人公はしゃがみ込んだまま。 私はこれほどまでに、痛いほど切なく、憤りに満ちたシーンを他に知らない。主人公の心情を見事に映像として観客に提示している。 この1シーンだけで、この先この監督の作品を全て観ようと思った。 実在のボクサー”アンチェイン梶”を追ったドキュメント、”アンチェイン”。9人の脱獄囚の物語、”9ソウルズ”。未見だが、小泉今日子主演の”空中庭園”も最近DVD化されたようだ。 そして彼の最新作は、私の心震わすロックバンド”ROSSO”のPV(というより、間違いなく映画)である。タイトルは”発光”。 10分強の作品だが、ラストで強烈なカタルシスを得た。絶望の中に浮かび上がるわずかな、けれども絶対にある希望。それが”光”となって訴えかけてくる。 今、YAHOO!MUSIC/STREAMINGの無料動画配信でこの作品、”発光”を観ることができる。興味のある方はご覧あれ。 ![]() / ジェネオン エンタテインメント スコア選択: ★★★★ ![]() ROSSO チバユウスケ / ユニバーサル・シグマ スコア選択: ★★★★★ #
by water-mizu
| 2006-06-15 16:15
| 映画
|
Comments(4)
ロックンロールのライブはとても楽しい。カッコいいバンドに会えるから楽しい。 単純に大きい音が楽しい。せまい空間が楽しい。 汗をかくのが楽しい。誰の汗なのかわからないのも楽しい。 ちょっと酔っ払っているとなお楽しい。 酸素が足りなくなって、頭がボーッとするのが楽しい。 バンドと自分が大きな音を媒介にして、ドロドロになっていくのが楽しい。 目の前にあるロックンロール以外のものが頭から消えていくのが楽しい。 そのロックンロールすらも消えていきそうになるのが楽しい。 ライブは演奏者と観客の両方にとってのハレの場。祝祭の空間。 楽しいに決まってる。 #
by water-mizu
| 2006-06-14 16:45
| 音楽
|
Comments(2)
残念でしたね、ジーコジャパン。 って、まだW杯を1秒も見てないんですけどね。テレビがあれなもんで・・・。 日ごろからそんなに興味もなく、昨夜も若干非国民的な振る舞いをしておりました。試合中は店も暇なので、ずーっと本を読んでただけなんですけど。 あ、この文脈はダメです。私は落ち込んでる感じにしたいんです。負けて非常に悔しい、泣きそうな程ですって感じに。 で、このへこんだ気持ちを盛り上げるためにはどうすればいいのか? 私の大好きなことをすればいいのではないか。熱中できるようなことを・・・。 そう、ロックンロールです。ライブに行って暴れてしまえば、このモヤモヤも晴れるのではないでしょうか! はい、きました!ということで(長い前フリでしたが)、今宵はTHE NEATBEATSのライブに行ってきます。なので開店は10時くらいです。 声がかれているかもしれませんが、お気になさらぬよう。よろしくお願いします。 ![]() THE NEATBEATS 真鍋崇 / ユニバーサル・シグマ スコア選択: ★★★★ #
by water-mizu
| 2006-06-13 16:44
| 営業案内
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||