カテゴリ
【珈琲と洋酒 水】詳細情報 営業案内 本日限定サービス おすすめ おもうこと 映画 映画(配信とか) ドラマ(配信とか) テレビっ子 本 音楽 グルメ 漫画 落語 演劇・舞台 自転車とかRUNとか ツーリング ゲーム 研修報告 戯言 lyric ショートショート 【黒テント】鹿児島実行委員会 いつか公開する日のために メニュー 映画(DVD) 映画(DVDとか) 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
心のBEST3(本)
心のBEST3(映画)
心のBEST3(CD)
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
どういう経緯か忘れましたが、お客様とスナフキンの話になりました。”ムーミン”にでてくる孤独を愛するキャラクター、ムーミンの友達、あのスナフキンです。 で、彼の本名が・・・という話になりました。私はスナフキンはスナフキンだろうと思っていましたが、『いや違う』とおっしゃるのでネット検索を。(えへん、デジタル化です。) なーんと本名は”スヌスムムリク”で”スナフキン”というのは英訳で発音しやすく直されたものだそうです。へぇー、へぇーへぇー。(6へぇー) で、続きを読んでいきますと驚愕の事実が! なんと小さなミイとスナフキンは父親は別だけど母親が一緒のきょうだいなんです。へぇー、へぇー、へぇー。(14へぇー) しかーもっ!ミイの方が先に生まれてたんですって!つまりミイがお姉ちゃんでスナフキンが弟の異父姉弟なんです!へぇー、へぇー、へぇー。(20へぇー/満へぇー) これは皆さんご存知なのでしょうか?知らなかったのは私だけなのでしょうか? しかしなんか胸のつかえがとれた気がします。どーりで顔かたちが似ているわけですねぇ。なーるほど。 この話をあるお客様にしたところ、『知らなかったの?あ、じゃ、あれ知ってる?ドラえもんのスネ夫が双子なの。もう一人の方はアメリカに留学してんの。』とのたまわれました。 これは嘘でしょう?だまそうとしてるでしょう?と思いつつも、ちょっと「そうなの?」と思ったりして。 こちらの真相は今のところ藪の中です。 #
by water-mizu
| 2006-06-21 15:40
| 戯言
|
Comments(7)
旅のはじまりはミドリイロ ゆうべも確かそうだった 「ゆうべのことは忘れたよ」 そんな映画もあったっけ 「あしたのことはわからない」 fu fu あたりまえだな 旅の途中はギムレット 冷たさがのどを焼く 「ギムレットにはまだ早い」 そんな小説もあったっけ 「ギムレットにはまだ早い」 ha ha そこしか知らない 旅の終わりは何にしよう もう頭がまわらねぇ 旅の終わりは何にしよう 夢であの娘が笑ってる 旅の終わりはあの娘の胸で ha ha そこしか知らない 旅の終わりはあの娘の胸で ha ha そこしか知らない #
by water-mizu
| 2006-06-20 16:20
| lyric
|
Comments(0)
もう10日以上テレビのない生活を送っています。思いのほか、あんまり困っていません。なきゃないでいいのかもと思ったりもします。 ただ、家にいる時間が非常に暇です。時間をもてあましっぱなしです。 あんまりにもすることがないので、冷蔵庫の掃除なんかしちゃいました。中はちょこちょこしてたんですけど、外側がですね、なんというかホコリに油が混じったようなものが積もっていまして、気にはなっていたんです。ずーっと。 こいつをやっつけようと、油汚れに強いマジックリンでごしごしと。ごしごしごしと。こういう作業はいったん始めてしまうと、中途半端で止めることはできません。しかもやってるうちに、どんどん気になる箇所が出てきます。次から次に気になる箇所をごしごししていって、気がついたら台所中がきれいになっていました。トレビアーン。 この調子だと部屋中がきれいになってしまうかもしれません。 そのうち花なんか生けちゃって、レースのテーブルクロスなんかひいちゃって、モーツァルトなんか聴いちゃって、ハーブティーなんか飲んじゃって、ちょっとした編み物なんかしちゃいだすかもしれません。 ・・・・・・ヤバイですね。 やっぱりちょっと散らかった部屋で、テレビ観ながらゴロゴロするのがいいですよねぇ。 #
by water-mizu
| 2006-06-19 16:40
| 戯言
|
Comments(4)
11時半に目覚めると雨はあがっていました。 今日は父の日、草牟田まで墓参りにチャリチャリッと出かけました。隣のお墓を掃除しているおばあちゃんに『若いのに感心ねぇ』なんて言われて、ちょっと照れたりなんかして。 掃除して、花をかえて、線香をあげて、終了。汗をかきました。のども渇きました。 帰り道にある蕎麦屋、そば処 茜でビールなんて飲んじゃう真昼間。うまい。 もちろんその後、せいろをたぐりました。 このまま帰るのももったいない、ちょっといい気分で山形屋へ。めんそーれ沖縄展をひやかして、その隣でやってた無料健康診断に並んでみました。 骨年齢は優秀、血圧正常、体脂肪が17%。まぁ、標準でしょうか。 で、5階の陶磁器とグラスの売り場へ。目の保養です。おっと、お手頃価格の大倉陶園のデミタスカップを発見。即買い。満足。ガッツポーズ。 地下もひやかして、ハルタにお買い物へ。 と、その前に中古CD・レコードを扱うサンライズに寄り道。小泉今日子の”ナツメロ”のLP、294円ナリを購入。”あくび娘”が聴きたくて・・・。 ハルタで買い物をして帰宅。シャワーを浴びてリフレッシュ。”あくび娘”を口ずさみながら出勤。 店の掃除をして、なんやかんやをすませて、PCにむかっています。 しかし今日はまた静かなんでしょうねぇ。がんばってください、ジーコジャパン。念を送っときます。「えいっ!」 あ、そうそう、来週からは日曜日を定休日とさせていただきます。人間メリハリが必要ですよね。休まずダラダラ営業するよりも、一日しっかり休んだ方がモチベーションがあがると思います。月曜日が祝祭日のときは営業します。よろしくお願いします。 午前中から動いてて、いまやすっかり仕事を終えた気分です。いかんいかん。 日本代表は頑張っています。負けじと私も頑張ります。でも来週からは休みます。てへ。 #
by water-mizu
| 2006-06-18 17:52
| 営業案内
|
Comments(2)
なんと、私の骨董品的携帯からもブログの更新ができました。しかし文字数がこの位でいっぱいいっぱいです。
#
by water-mizu
| 2006-06-17 18:51
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||