コリン・トレボロウ監督、"ジュラシック・ワールド 新たなる支配者"。原題は"JURASSIC WORLD DOMINION"。
イスラ・ヌブラル島から恐竜が解き放たれて4年が経った。今や世界のどこかしこで恐竜による事件、事故が頻発している・・・。
地球の現在の支配者である人間と過去に支配者であった恐竜。再び恐竜が支配者となり得るのか、というのが邦題の意味するところなんだろう。
でもこれ全然ピンとこない。前作と同じように。まだ原題のドミニオン、領土の方が理解できる。
と、これはタイトルの話だけど、それ以上に本編もなんだかなーという感じ。
要は人間と恐竜は共存できるかっていうのがメインテーマで、サブテーマとして遺伝子操作や世界的な食糧難があって、なんだかんだと理由や理屈が多いのである。
いる?この映画にそんな設定
というのが私の率直な感想。そんなの全然いらなくない?
だって私が観たいのはパークやワールドで制御できなくなった恐竜が暴れまくる姿だし、それまで驕っていた人間が恐怖におののきながら逃げ惑う姿なんだから。小難しいことなんて全くいらない。ただただワーキャー言いたいの。
しかもその設定があっておもしろくなるんならいいけど、全然そうじゃないもの。今シリーズの象徴とも言うべきT-レックスもまたいいように使われてるし、何より今作ではブルーが置いてけぼりという謎設定。ブルーが活躍してこそのワールドじゃなかったのか。
完結編だからってパーク以来の出演者もいて同窓会的な設定はいいんだけど、あの人数で被害者なしってのもなー。けど被害者がいたらいたでどうかあるんだけど。てことは結局そもそもの設定に難があるとしか思えない。
結末はやっぱり命より欲をとったら全て失うという、パークの1とワールドの1の踏襲。そりゃそうなるわ。だから安易に恐竜には手を出しちゃいかんのよ。いいかげん学び給え。
良かったのは上の写真の体毛があってカラフルな恐竜が出てきた点。これは今どき。
あと、貯まっていたポイントで鑑賞した点。故に金銭的ダメージなし。
"
ジュラシック・ワールド 新たなる支配者" ★★★