
シルヴェスター・スタローン監督、"ランボー 最後の戦場"。原題は" JOHN RAMBO"。
ミャンマーではもはや内紛どころではなく、軍による虐殺が行われているに等しい状況。ミャンマー国境近くのタイ北部の村でコブラ捕りやボートでの運搬を生業にしている男がいて・・・。
"ロッキー"と並ぶスタローンの看板シリーズ。"
ロッキー・ザ・ファイナル"を観た時に「今作も観とくべきか」なんて書いていたのに観ておらず、干支が一巡りして今になった次第。
冒頭のミャンマーの状況を伝えるフィルムからしてエグい。
と思っていたら、本編のミャンマー軍のやり口も相当にエグかった。そしてまた映像がめちゃくちゃエグい。ちょっとしたスプラッター映画なんかより余裕でエグい。監督誰だよって思ったらスタローン自身だった。マジか。
アメリカの支援団体がボートでミャンマーまで連れてけって話で、最初は断ってたランボーが関わってしまって事件が勃発するんだけど、この構造がまさにマッチポンプでげんなりする。
白人たちのエゴのために無駄にたくさんの命を浪費した感がすごくある。人々を救いに行ったはずなのに殺されたり捕われたりなんかして。自分の命も守れないのに他人の命が守れるはずがないんだよな。
そこへいくとボート屋 a.k.a. ランボーのカッコいいこと。傭兵たちよりも頼りになる男、それがランボー。やっぱりランボーは弓矢だよなー。あとナイフ。
なのでランボーが機関銃をぶっ放すのは、確かに爽快感はあるんだけど好みではない。んで映像がエグいし。首は破裂するし手足はもげるし身体に穴は開くし。マジで監督誰だよって思った。(2回目)
ウィキペディア先生によるとスタローンはインタビューで『ランボーシリーズ中で最も残忍な映像になったのは、【現実】を描いたから』と発言したそう。さすが監督。なんなら脚本も書いてるし。
スタローン、モリモリの筋肉のせいでそう見えないけど、脚本も書けるし監督もできるし制作もできる才人なんだよな。・・・ってことを改めて認識した。
う〜む、こうなると最新作の"ランボー ラスト・ブラッド"も劇場で観とくべきか・・・。