今じゃBGMのヒップホップ率も高い。
そんなこの頃。
弊店のような年齢層高めの店にも、うっかり若い方がやってくる。20代半ば?前半?くらいの。それも1人で。
なんだかんだ話してると音楽の話になったりもする。そして実感する。最近の若い人はロックよりもヒップホップなんだなと。
そんな中でヒップホップ及び音楽全般が好きな若者がいて、ヒップホップ初心者な私にとって非常にありがたい情報を教えてくれたりする。
そんな彼が先日、こんなものをくれた。

中にはなんとPUNPEEが昔々、まだクラブイベントで手売りしていた頃の音源と、パーソナリティーをしたラジオ番組が入っていた。
これはありがたい。ていうか、本当に好きなんだな。んで、よく持ってたなー。
なんでも彼は大学生時代を東京で過ごしており、当時はまだその辺にPUNPEEがいたんだそう。いやはやなんとも。
この間はランニング中に聴いていたら、ラジオ番組の中でDragon Ashの"Let yourself go,Let myself go"をかけてて、久々に聴いたらすげーカッコよくて、無性に聴きたくなって、でもCDは持ってないんだよなーと思って、近所の中古レコード屋さんに行ってみたら、お目当てを見付けた。

当時はレンタルしてMDにダビングしたのを聴いてた。
"Grateful Days"も入ってる。今聴くとZeebraのラップにそんなに心惹かれない。Kjのボーカルの方が心地いい。
これでなんとなく私のヒップホップ熱も1周回った感があるなと思った。
I LOVE HIP HOP。
ごきげんよう。