暦はもう1月5日ですが、ちょろっと遡ってみましょう。
2016年の大晦日。
お昼は近所の蕎麦屋さんで年越し蕎麦を食べ。
夜は毎年恒例の我が家ですき焼き。
今回もワイフおかみによる巧みな箸さばきで最初の肉は焼いて食べました。
そしてグツグツ。
サイドメニューはカキフライと鶏の唐揚げ。カモン!酉年。
ビールの後は、ひたすらこちらの日本酒を冷やで。
うまいですねー、東一。
すき焼きのお供は毎年恒例の紅白歌合戦だったのですが、今回の紅白は私が観ているここ数年の中で群を抜いてのグダグダでした。
シン・ゴジラの茶番、タモリとマツコの扱いのもったいなさ、橋本マナミの妖艶?なダンス?(それに比して土屋太鳳は見事。そして菅原小春のキレッキレの本物感たるや。あとE-girlsもカッコよかった!)、相葉くんの司会の拙さ、大竹しのぶの美輪明宏感、宇多田ヒカルの中森明菜感、誰もが絶対に白組が勝ったと思っていたのに紅組の勝利という視聴者投票のおいてけぼり感。
そして『なんだよ、ガッキー踊らないのかよ!』と思いきやのカメラマンの重圧に耐えかねての審査員席での照れ照れ恋ダンス。あれはよかった。とてもよかった。すごくかわいかった。ガッキーLOVE。
それとX JAPAN TOSHIの『よいお年をー!』にもほっこりました。紅白なんてああいうことでいいのに。
凝った脚本とか洗練された演出とかじゃなくて、野暮ったいくらいの分かりやすさと大晦日感が紅白だろって思いました。NHKなんで。
年明け。
2017年元旦は
初日の出を見て。
お昼はワイフ渾身のおせちと雑煮。
3日くらいかけて作ってました。見事です。
夜はワイフの実家に新年のご挨拶に。
明けましておめでとうございますの宴。
義理兄ファミリーも帰省していていつもより賑やか。
みんなの注目の的はこちら。
甥っ子くん。かわゆす。
1月2日のお昼も当然こちら。
まだ飽きません。
1月3日は従兄弟 from LA(a.k.a.豆腐屋)が5年振りに帰って来ていまして、前回はいなかった奥さんも一緒だったりしまして、鹿児島にいる従兄弟たちと一緒に墓参りをしてのランチ。
一応リクエストを訊いてみたら『くろいわラーメンプリーズ』だったので、それならばと。
ちなみに従兄弟 from LA夫妻、このラーメンに至る1時間前に黒豚とんかつ定食をキメていました。曰く、『あれはスナック菓子。』だそうです。ん〜、アメリカン。
そんな従兄弟がおみやげにくれたのがこのTシャツ。
うっすらと見えますでしょうか、白猫の両手。素敵なポーズをとっています。
そしてこのイラスト、なんとインスタにてリアルゆりちゃんのスマホケースと同じということが判明しました。
上がる!ゆりちゃんとおそろ!
と、そんな大晦日から正月でした。今年もおいしいものにまみれていきたいです。
ごきげんよう。