ちょっと前にいらした女性のお客様が携帯で一所懸命に何かしてるので、「何してるんですか?」って伺ったら麻雀ゲームをされていました。仕事で付き合いのある方に最近教えてもらって、まだルールがよく分からないのでゲームで勉強しているんだそう。
見ていたら横から口を出したくなりました。そしてちょこちょこアドバイスのつもりが、がっつり指導してしまいました。あ、私、幼少の頃に大人の面子が足りない時でもとりあえず回せる要員として親父に仕込まれた口です。ドンジャラレベルよりはちゃんとできます。
で、こんなゲームがあるんだなーと知ったのが失敗でした。今ではちょっとヒマがあればすぐに半荘です。MacでもできるしiPhoneでもできるし、そしてすぐに止められるし。しかも負けたところで何があるわけでもないので、フリこみそうな危険を冒してでもキレイな手で上がりたい私にはうってつけです。はい、私、自分の手を作るのにおもしろさを感じる派なので、下りるということをできるだけしたくありません。勝負よりも自分の手が優先です。
なので実際に卓を囲むと実にへなちょこなわけですが、ゲームだとその辺お構いなしなので、非常にやりやすいのです。
最近好きな役は対々です。役牌をポンしてからの展開が多いですね。そこから混一色にもっていったりなんかして。対々、混一色、役牌なんてもう大好き。そこにドラでものっていたらもうあなた!
え〜、そんなわけで麻雀ゲームが私の最近のマイブーム。ちなみにポンされた時は「びっくりポンや!」って脳内で呟きますし、立直された時は画面上の『リーチ』の文字に続けて「マイケル」と頭に浮かびます。
だからどうしたって話ですが・・・。
よーし、今から半荘や!
ごきげんよう。