これを観ると「この野郎!」とか「馬鹿野郎!」って言いたくなるじゃねえか、馬鹿野郎!
北野武監督・脚本・編集、"アウトレイジ ビヨンド"。
山王会の会長が2代目の加藤になって5年。若頭の石原の才覚もあって、その勢力は経済界に留まらず政界にまで及んでいる。さすがに警察の上層部も業を煮やし始めた。
山王会の天下の中、外様の石原や殺された前会長の元ボディーガードである舟木が重宝され、元々直参の幹部たちはおもしろくない。そこにつけ込むマル暴の片岡。関西の花菱会。刑務所から出て来た木村。そして・・・って、この野郎!
前作"
アウトレイジ"のその後の物語。前作同様、私利私欲とメンツのために騙して裏切ってのオンパレード。こっちのこれがあっちのあれにああやって、そうなったらこっちのこれがこうなるから、そうなるとあっちのあれがこうなる・・・みたいな。またしても理数系の映画だなあ、おい、馬鹿野郎!
しかしながら前作からのキャラクターで演者も一緒なのにも関わらず、同一のキャラクターだと思えないのが2人。加瀬亮演じる若頭・石原と中野英雄演じる木村。
石原は前作では冷静で言葉少なな経済ヤクザだったけど、今作ではとてもヒステリック。立場の違いからくるプレッシャーがそうさせたのか。
木村はただのいきがったチンピラだったけど、しがらみを被って服役したことが人間的に成長させたのか、随所で大人の対応を見せる。
そしてこの2人のキャラクターの変化がダイレクトに物語の行く末に関係するからおもしろいんだよ、この野郎!
そして前作からずっと変わらないキャラクターが1人。小日向文世演じるマル暴の片岡だ。
何を考え何をしたいのか、読み切れない。おそらく彼の中にあるのは誰よりも純粋な私利私欲。だからその都度その都度、風向きによって立場を変える。アウトレイジの世界はそんな彼に振り回されたと言ってもいい。
だからこそ最後に報いを受けるべくは・・・って、馬鹿野郎!
ごきげんようだよ、この野郎!