先週からこちらに通い始めました。
ホリスティックヘルスプラザかごしま。鹿児島県赤十字血液センター内にある施設です。
献血をする際にメールアドレスを記していたら、ここの講座案内が届きまして、何の気なしに見ていたら興味を惹く講座がありまして、小学生の時以来の習い事(みたいなもの)に通うことにしました。
私が選んだのは【体幹トレーニング講座】。
最近、走ったり自転車に乗ったりしている私が鍛えなければならないもの、それは体幹だ!と思い付きまして、そもそも【体幹】ってのが何かもよく分かっていなかったんですけれども、そういう訳で体幹トレーニング講座にした次第です。
キレイな施設!
ヨガマットに持参のバスタオルを敷いて。
5000円の
Z'sタオルで気合い充分。
先週は初回だったのでオリエンテーリングみたいなもので、30人くらいの参加者全員の簡単な自己紹介なんかもあったりしまして、本格的な講座は今日が初回でした。
いやー、しんどかったです。ストレッチの延長みたいなポーズをいろいろとしましたが、どれもこれも激しい動きじゃないし難しい体勢でもなさそうなんですけどじわじわくる、みたいな。
空調が効いた中でもじんわり汗をかきましたし、今現在、明日の筋肉痛予報を感じられるくらいには筋肉を使ったみたいです。普段使わないような部分の筋肉を使った気がします。
最も大切なのは、どの筋肉を使うかを意識すること。仰向けで足を上げるにしても、人間は無意識のうちに一番楽な動作をしてしまうので、そうではなくてちゃんと腹筋を使って足を上げるように意識することで腹筋を稼働させ、それを続けることで徐々に鍛えられていくってことみたいです。
講師の方に指導されたらその辺がちょっと分かりました。確かに意識することで力の入るポイントが変わりました。方法とか意識で結果が変わるってのは、実におもしろいです。なんかハマりそうです。自分の体なのに、今まであんまり関心がなかったんだなぁと実感しました。
今から半年、この講座通いは続きます。多分、半年後には私、長友みたいになってると思います。
がんばります!
ごきげんよう。